行った!見た!食べた! 山菜を買いに春の信州へ/豊富な山の幸を楽しむ 2022年6月10日 blancamarron 新料理物語 今回作った山菜の天ぷら/徳利は九谷焼 5月初旬、私達は信州長野県をゆっくり周遊しました。 信州をドライブ 普段は海沿いをドライブする事が多いのです …
レシピ ビワゼリー|見た目爽やか!簡単レシピ・旬の贅沢な美味しさ 2022年6月7日 blancamarron 新料理物語 ビワの美味しいコンポートが出来たら、綺麗なゼリーを作ってみましょう。 https://shinryourimonogatari.com …
エッセイ 尾崎晋也のエッセイ27|「ニューイヤー・コンサート」 2022年6月3日 blancamarron 新料理物語 新年の初仕事はルーマニア国立交響楽団でのニューイヤー・コンサートだ。最初の一、二年はヨハン・シュトラウスのワルツやポルカを演奏していた。ウィ …
レシピ ビワのコンポート|淡路ビワで作った爽やかな初夏の味 2022年6月1日 blancamarron 新料理物語 今回作った「ビワのコンポート」/グラスはアンティーク・シャンパングラス(大正期) 淡路島に行ってきました 淡路島西海岸に …
学校給食の歴史 学校給食歴史館11|日本でただ1つ!給食の博物館 大正12年の給食とその時代背景1 2022年5月30日 blancamarron 新料理物語 2021年、埼玉県 北本市の学校給食歴史館を訪れました。日本でただ一つの学校給食についての博物館です。 大正12年の給食のサンプル …
行った!見た!食べた! 淡路島で「新玉ねぎ」を食べた|甘くてジューシーな島の名産品 2022年5月27日 blancamarron 新料理物語 淡路島の新たまねぎで作ったサラダ 淡路島には数々の名物がありますね。 おいしいものの宝庫であり古来から御食国(みけつくに)と呼ば …
学校給食の歴史 学校給食歴史館10|日本でただ1つ!給食の博物館 大正12年の給食とその時代の教育 2022年5月25日 blancamarron 新料理物語 2021年、埼玉県 北本市の学校給食歴史館を訪れました。日本でただ一つの学校給食についての博物館です。 学校給食歴史館 …
行った!見た!食べた! 那智勝浦漁港でマグロ丼を食べた|生マグロはやっぱり美味しい! 2022年5月23日 blancamarron 新料理物語 今回食べたマグロ丼 那智勝浦漁港 那智勝浦漁港は、JR紀伊勝浦駅からとても近いところにあります。徒歩3分です。勝浦温泉の中心地に位置 …
エッセイ 尾崎晋也のエッセイ26|「フォー」 2022年5月20日 blancamarron 新料理物語 「フォーを食べにホーチミンに行ってきます」 この携帯メールを受け取った弟子から返事が来た。「えっ、ホーチミンってどこでしたっけ?」。また送った。「今成田です。機体の不 …
行った!見た!食べた! 鳥羽さざえストリートで貝焼を食べた!|新鮮な焼きたての貝を食べる喜び 2022年5月18日 blancamarron 新料理物語 今回食べた「さざえ焼き」 鳥羽の「さざえストリート」 2022年春、三重県の鳥羽を訪れました。鳥羽といえば、新鮮な水産物! そこで …