レシピ 海老の押し寿司|見た目にも華やかで、海老のプリッとした食感が美味しい 2021年9月24日 blancamarron 新料理物語 今回作った「海老の押し寿司」器は安藤日出武作 仙山窯鶴紋様志野四つ足角皿/徳利は丹波立杭焼/お猪口は志野焼 見た目にも華やかで、お …
レシピ 椎茸の旨煮|旨味たっぷりのやみつきになる味/ご飯にもお酒にもあいます! 2021年9月17日 blancamarron 新料理物語 今回作った「椎茸の旨煮」/器は有田焼徳利は丹波立杭焼・昇陽窯/盃は出石焼/お盆は京漆匠「象彦」 椎茸はグアニル酸という、旨味成分をたっ …
レシピ 鯖(サバ)の味噌煮|ポイントはソースを絡める感じなんです! 2021年9月3日 blancamarron 新料理物語 今回作った鯖(サバ)の味噌煮/器は有田焼「源右衛門窯」/徳利は清水焼「瑞昭窯」/お猪口は波佐見焼 秋、冬になると、産卵を終え、食欲を増した …
レシピ 菊花大根|便利に保存できる箸休め 2021年8月27日 blancamarron 新料理物語 サワラの照り焼き、に添えた「菊花大根」/器は指宿長太郎焼 甘酢漬けを作りましょう 焼き魚のあしらいや、お料理の箸休めに甘酢漬けはいかがでしょうか。 甘酸っぱい甘酢漬けは、 …
釣った魚を食べた 夏の錦江湾|鯛とイサキを釣った/皮ごと食べる刺身・皮霜作り 2021年8月20日 blancamarron 新料理物語 2021年8月、友人の船に乗って、錦江湾で釣りをしました。狙いは鯛です。鯛と一緒にイサキも釣れて刺身にしました。今回は皮もおいしいお魚なので …
レシピ 生しらすの沖漬け|お酒によくあう簡単レシピ・タレに漬け込むだけ 2021年8月12日 blancamarron 新料理物語 沖漬けというのは、漁師さんがイカ漁で釣ったイカを、船の上で醤油のタレに漬けこんだ、料理の事です。 生きたまま漬け込むので、イカがタレを …
レシピ 生しらす/楽しい食べ方アレンジ・無限に広がる美味しさの世界! 2021年8月6日 blancamarron 新料理物語 幸運な事に、私たちは生しらすが手に入る地域に住んでいるので、新鮮な採れたてピチピチの生しらすをいただくことができます。 生しらすといえ …
レシピ 黒蜜の作り方|簡単に作れて長期保存も便利! 2021年7月30日 blancamarron 新料理物語 黒蜜は黒糖を煮詰めたシロップで、葛切りやわらび餅、白玉団子、葛餅、アイスクリーム等、色んなスイーツに合う万能シロップです。 作り方は簡単ですし、長期保存もできるので、 …
レシピ 葛(くず)切り|賞味期限3分!作りたてが美味しい夏の和菓子 2021年7月23日 blancamarron 新料理物語 夏の暑い日によく冷えた葛切りをツルツルっ、、、イメージしただけで涼しげですね。 皆さんはお気に入りの葛切りがありますか? 今 …
レシピ 葛まんじゅう|ラズベリー、ブルーベリー、抹茶の涼しげな和菓子 2021年7月16日 blancamarron 新料理物語 暑い夏の日に、目にも涼しげな葛まんじゅうはいかがでしょうか? キラキラした透明な葛の下に淡い色合いの餡玉が透けていて、ひとくち食べると …