トピック 鶴を食べる?|江戸時代・将軍は鷹狩で鶴を捕らえ食べていた! 2022年3月16日 blancamarron 新料理物語 鶴食べたことありますか? 鶴を食べたこと、さすがにないですよね。僕はありません! 日本では、1892年に『狩猟規則』を公布し …
トピック 「天ぷら」「さつま揚げ」「つけ揚げ」|地方により呼び方が違い混乱する!その実態は? 2022年3月14日 blancamarron 新料理物語 山陰地方をドライブしていた時です。和食の店に入り、メニューに「天ぷら」とありますが、どうも写真は「さつま揚げ」なのです。同じようなことを、四 …
トピック コーヒーの起源と歴史|世界に普及するコーヒー文化・日本人との関わりも 2022年3月9日 blancamarron 新料理物語 コーヒーの歴史における原産地 数十万年前、ウガンダとコンゴ民主共和国の間にある湖「アルバート湖」周辺で、アラビカ種が生まれたと最近の研究で …
トピック 一日三食の習慣はいつから?|一日二食から三食への変化・東西で異なる歴史 2022年3月2日 blancamarron 新料理物語 まずは二食 現在文明国の大多数の人々は毎日朝、昼、夕と三回の食事を摂っていますね。 しかし、一日三食の風習は多くの国でつい数世紀前に …
ま行 食べ物のことわざ|茗荷(ミョウガ)を食えば物忘れする 2022年2月16日 blancamarron 新料理物語 ミョウガはインドあたりから伝わった ミョウガは大むかし、インドあたりから渡来したものと考えられています。 今では日本特有の野菜の …
学校給食の歴史 学校給食歴史館4|日本でただ1つ!給食の博物館 明治時代の学校教育の歴史(1) 2021年12月22日 blancamarron 新料理物語 2021年、埼玉県北本市の学校給食歴史館を訪れました。日本でただ一つの学校給食についての博物館です。学校給食を通じて、食の歴史文化を学べ …
トピック 日本人の主食ってお米じゃない!?|歴史的に考察してみた 2021年12月20日 blancamarron 新料理物語 「日本人の主食は、何か」と聞かれたら、多くの人が「米のごはん」と答えると思います。 この投稿のまとめ 1)お米が主食とい …
な行 食べ物のことわざ|夏の蛤は犬も食わぬ 2021年11月24日 blancamarron 新料理物語 「夏の蛤は犬も食わぬ」とは、夏のハマグリは味が落ちておいしくないことです。 そして、食い意地の張っている犬ですら、夏のハマグリは敬遠するということわざなんですよ。 …
お弁当 「長崎街道」は内容がぎっしり!この値段で実現したのはすごい! 2021年11月12日 blancamarron 新料理物語 今回食べた駅弁「長崎街道」 パッケージは紐でくくられていて、昔ながらのお弁当という雰囲気がします。おかずの種類が多いです! …
トピック 煮ぬき汁|江戸時代の味噌仕立ての調味料は、 そば、うどんにぴったしだ! 2021年10月28日 blancamarron 新料理物語 「煮ぬき汁」(にぬきじる)は、江戸中期以前「醤油味の麺つゆ」が普及する前に、江戸で一般的に食されていた「味噌味の麺つゆ」です。 という …