行った!見た!食べた! 山梨県の粉食(ふんしょく)ほうとう/吉田のうどん 2024年3月29日 blancamarron 新料理物語 2022年、私たちは山梨をドライブしました。 河口湖 山梨県の郷土料理と言えばまず「ほうとう」が思い浮かぶのではないでしょう …
漢詩とお酒 漢詩とお酒|金仙「呑酒之十徳」 2024年3月15日 blancamarron 新料理物語 金仙の「呑酒之十徳」 今日は金仙の「呑酒之十徳」です。まずは読んでみましょう。 呑一合 舌先打鼓(いちごう、のむに(以下同じ)したさき、つづみをうつ) 呑二合 咽喉鳴笛( …
は行 食べ物のことわざ|武士は食わねど高楊枝 2024年3月8日 blancamarron 新料理物語 武士は食わねど高楊枝 あまりにも有名なことわざで、「上方いろはかるた」というものにも組み込まれています。京いろはかるたは、江戸中期に上方で生まれたかるたです。 「京いろはかるた …
行った!見た!食べた! 指宿市鰻温泉で名物「スメ」料理を作った/噴出する蒸気の天然カマドで楽しい! 2024年2月9日 blancamarron 新料理物語 鰻温泉の「スメ」 鰻温泉とは 鰻温泉は、鹿児島県薩摩半島の南東端、指宿市山川地区の鰻池の北東湖畔に位置する鰻(うなぎ)集落に湧いています …
トピック 産地で選ぶオススメ焼酎カップ10選/これで焼酎が何倍も美味しくなる!? 2024年1月29日 blancamarron 新料理物語 僕は鹿児島出身で「お酒というと焼酎!」という世界で育ちました。 しかし、僕の大学時代、70年代後半は東京で焼酎を買おうと思っても銘柄が …
行った!見た!食べた! 天城で買ったわさびを食べた/伊豆はわさびの名産地だ! 2024年1月26日 blancamarron 新料理物語 「わさび」は、古くから日本人に親しまれ、我々にとってなくてはならないものになっていますね。 「わさび」は日本原産のアブラナ科の植物なの …
行った!見た!食べた! 桜えびを由比で食べた|駿河湾の味・かき揚げ丼と生桜えびのっけ丼の美味しさ! 2024年1月8日 blancamarron 新料理物語 2023年冬、私たちは静岡県の由比を訪れました。 アニサキスは怖くない!画期的なライト/これはスグレモノだ! …
行った!見た!食べた! 魚うどん・宮崎県日南市の郷土料理 グルテン、糖質を控えている方にもぴったり! 2023年12月26日 blancamarron 新料理物語 魚うどんは、グルテン、糖質を控えている方にもぴったりの宮崎の郷土料理です。 宮崎県日南市に行った 日南市は宮崎県 …
トピック 台南の味/美食の街台南の料理はそんなに甘いのか!? 2023年12月12日 blancamarron 新料理物語 \今回はこのカメラで主に撮影しました|驚きのスグレモノです!/ 「糖國」台南!甘い料理に人々は自覚無し? …
行った!見た!食べた! 台南はグルメの街だ!/美味しいものを食べたかったら古い街台南を目指せ! 2023年12月8日 blancamarron 新料理物語 \今回はこのカメラで主に撮影しました|驚きのスグレモノです!/ 台南・美食の街/台湾の食文化 日本でも東と西で味付けや食材が …