か行 紅一点|これはザクロの花のたとえから来ていた! 2023年4月14日 blancamarron 新料理物語 みなさん、「紅一点」という言葉を聞いたことはありますよね。今回は食べ物に直接関係ありませんが、実を食べるザクロ、その花と関係しているというこ …
トピック 日本橋に行った|日本国道路元標・そして日本橋魚河岸跡を見た 2023年3月7日 blancamarron 新料理物語 江戸の繁栄を象徴する日本橋。行かれたことありますか? 日本橋は、有名な歌川広重の浮世絵にもなっていますね。 「日本橋」は …
トピック 日本橋|その魚河岸としての歴史・江戸の繁栄を象徴する場所はここだ! 2023年3月3日 blancamarron 新料理物語 日本橋は魚河岸として繁栄した 日本橋の名を聞くだけで、何を思い浮かべるでしょうか。 江戸名所図絵より「日本橋」 https:/ …
行った!見た!食べた! せいだのたまじ|山梨県上野原市の伝統料理を現地で食べた!その味は、、、。 2023年2月17日 blancamarron 新料理物語 「せいだのたまじ」 「せいだのたまじ」ってご存知ですか? 何だか楽しい名前ですよね。 「せいだのたまじ」、実は見た目もキュ …
さ行 食べ物のことわざ|「砂糖食いの若死」甘いものは危険だ! 2023年2月7日 blancamarron 新料理物語 このことわざ「砂糖食いの若死」(さとうぐいのわかじに)は、甘い物を食べ過ぎると、長生きしないという意味です。 \糖質制限したい …
エッセイ 尾崎晋也のエッセイ|41「行きつけのレストラン」 2023年1月27日 blancamarron 新料理物語 ルーマニアに滞在しているときは、行きつけのレストランにしか行かない。知らないところで口に合わないものが出てきて失望、というパターンは避けたい …
か行 食べ物のことわざ|「食い物もあるのに鉄砲汁」あたると死ぬ! 2023年1月17日 blancamarron 新料理物語 食い物もあるのに鉄砲汁 鉄砲汁? 鉄砲汁とはフグを実としたした汁のことです。「あたると死ぬ」ので、鉄砲汁と称したのですね。ち …
エッセイ 尾崎晋也のエッセイ|40「記念演奏会」 2023年1月3日 blancamarron 新料理物語 ある週の金曜日、ルーマニアのオーケストラの監督、ムレシャンがニコニコしながら近づいてきた。ちなみに僕は音楽監督。偉い人がいっぱいいる。先週のコンサートの評判が良かったのかな。ラフマ …
お弁当 「九州巡り旅弁当」|これは九州名物づくしのお弁当だ!鉄道開業150年記念「復刻」駅弁 2022年12月27日 blancamarron 新料理物語 2022年、11月東京駅である駅弁に目を惹かれました。それが今回の「九州巡り旅弁当」です。 鹿児島出身の僕はどうも「九州」と書いてある …
あ行 食べ物のことわざ|「雨後の筍(たけのこ)」誤った使い方も広まってる? 2022年12月16日 blancamarron 新料理物語 「雨後の筍」とは、雨が降ったあと、たけのこが次々に出てくるところから、物事が相次いで現れることのたとえです。 竹の歴史 日本で竹が生育し …