レシピ

牡蠣のオリーブオイル漬け|パスタなどにも使えるうまみ濃厚の保存食 レシピ・作り方

本投稿にはプロモーションが含まれます。

今回作った「牡蠣のオリーブオイル漬け」ワイングラスはボヘミアンワイングラス

牡蠣はいつでも食べられるよう、保存食にして常備しておくのがおすすめです。

\私たちがよく買う相生・浜中水産の牡蠣/

私の冷蔵庫の中には、いつでも牡蠣のオリーブオイル漬けが入っているので、このままオードブルにしたり、カリッと焼いたバケットに乗せたり、パスタにしたり、、、とても重宝していますよ。

キリッと冷えた白ワインが合いますね!

作り方も簡単なので、たくさん作り置きして楽しんでくださいね。

牡蠣のごま油漬け|ふっくらして濃厚なうまみの一品・おつまみにも/作り方・レシピ牡蠣のごま油漬を作りましょう! 晩酌のアテ(おつまみ)になったりご飯のおかずになったり、卵焼きや焼きそばの具になったり、姿形を変えて私たちを楽しませてくれる一品です。...

なんでうまくいかないの!?

牡蠣にあたったら大変!

ノロウィルスは、中心部が85~95℃で90秒間以上の加熱をする事で死滅するので、中心までしっかり火を通す事が大切ですね。

しばらく蓋をして加熱すると中まで火が通りやすいですよ。

心配な時は温度計で中心の温度を測ると確実です。

牡蠣が縮んで小さくなってしまった

加熱を続けていくと牡蠣はどんどん縮んでしまいます。

火を通しすぎないようにしましょう。

しっかり水分を飛ばしたいので、牡蠣を洗った後は余分な水分を出来るだけ取っておくと加熱時間が短くて済みますね。

牡蠣のエスカルゴ風|フランス・ブルゴーニュ風地方料理を牡蠣で!今回はエスカルゴバターを使って、牡蠣のエスカルゴ風を作ります。...

材料

牡蠣むき身:500g

オリーブオイル:200cc

白ワイン:50cc

アンチョビ:10g

ニンニク:2片

ローリエ:2枚

鷹の爪:2本

準備

牡蠣

3%の塩を加えた塩水で2、3回水を代えながら洗う

キッチンペーパーなどでしっかり水分を取っておく

アンチョビ

細かく刻んでおく

(アンチョビペーストだと便利ですね)

ニンニク

薄切りにする

鷹の爪

タネを取って輪切りにする

ローリエ

適当な大きさに切る

牡蠣のオリーブオイル漬け・作り方

1)フライパンに少量のオリーブオイルを敷き、牡蠣を並べて水分を飛ばしながら両面を焼く

2)白ワインとアンチョビを加え、全体に馴染ませる

3)蓋をして1分蒸し焼きにする

4)蓋を外して余分な水分を飛ばす

5)バットに広げて完全に冷ます

6)黒胡椒をかける

7)容器に牡蠣、ニンニク、鷹の爪、ローリエを交互に入れ、最後にオリーブオイルを注ぐ

8)この時、牡蠣が空気に触れず、完全にオリーブオイルに浸かっているようにしてください

9)2、3日置くと味が馴染んで美味しくなります

アドバイス

容器を煮沸消毒しておくことと、冷蔵庫で保存することで、牡蠣のオリーブオイル漬けを保存できる期間が長くなります。

また、牡蠣が空気に触れると腐敗しやすくなるので、常にオリーブオイルに浸かっている状態にしておく事も大切です。

牡蠣のオリーブオイル漬けにすることで、大好きな牡蠣がいつでも食べられるっていいですよね!

とはいえ、我が家で牡蠣のオリーブオイル漬けを作ってもすぐに食べてしまうので、あっという間になくなってしまうのですが、、、。

牡蠣のアヒージョ|ふっくら美味しい!具材を変えて応用も/レシピ・作り方アヒージョは簡単に出来て、ワインに合うお料理です。今回、牡蠣を使ってアヒージョの作り方をご紹介します。...

牡蠣のオリーブオイル漬けの完成です!

相生の牡蠣

兵庫県の相生湾と坂越湾で育つ牡蠣は特別な名称で呼ばれています。

それは、「一年牡蠣」。

「揖保川(いぼがわ)」と「千種川(ちくさがわ)」から注ぎ込む栄養豊富な水が、種付けから約半年~1年という驚きの早さで牡蠣を大きくさせるのです。その身は、プリプリした純白で弾力があるものです。クリーミーな味わいなんですよ。

相生の鰯浜には牡蠣加工場があり、直接買うこともできますよ。

今回はその相生の牡蠣を使って「オリーブオイル漬け」を作りました。

こちらの記事もオススメ!