トピック コショウの効果的な保存方法|やっちゃいけないことも、、 2020年12月16日 blancamarron 新料理物語 コショウは密封容器に コショウは密封容器に入れて、冷暗所に保存しましょう。 コショウの主な辛味成分 コショウの主な辛味成分はピペリンで …
レシピ 鰆(サワラ)の照り焼き|世界で愛される「teriyaki」 2020年12月14日 blancamarron 新料理物語 今回作った「鰆の(サワラ)の照り焼き/器は指宿長太郎焼/酒器は古い長太郎焼/どちらも鹿児島の黒薩摩と呼ばれる焼き物。黒薩摩は黒千代香の話題に …
トピック コショウに種類が1000種類もあるの? 2020年12月13日 blancamarron 新料理物語 僕はたくさんの国を訪れたことがありますが、同じようなスパイス、例えばコショウ、トウガラシ類でも、「あれ?なんか違うな」と感じることがあります。 調べたらコショウ属(piper …
トピック ハーブとスパイスの違い、知ってますか?|目に見えない力も、、、 2020年12月12日 blancamarron 新料理物語 ハーブとスパイスとは ハーブ、そしてスパイスは、食べ物や飲み物の風味づけとして使う食材です。 ハーブ:植物の葉(生または乾燥した …
トピック 激辛を愛するあなたへ|読んでためになる激辛の話題 2020年12月11日 blancamarron 新料理物語 辛い食べ物が好きな人は多いと思います。僕も辛いものは好きなので、その中の1人かもしれないかな、と思ってます。学生時代後半の80年代。 …
トピック ショウガはバナナの親戚!?|ショウガはどこから来たのか 2020年12月11日 blancamarron 新料理物語 ショウガはバナナの縁戚? ショウガはバナナの遠縁にあたる草本性熱帯植物、Zingiber Officinale、の地下茎です。辛味と芳香が …
レシピ カリン羊羹|カリンはそのままでは渋い、しかし加工すると激変! 2020年12月11日 blancamarron 新料理物語 今回作った「カリン羊羹」/器は京漆匠「象彦」 カリンは中国原産のバラ科の植物です。山や公園に生えていたり、街路樹になっ …
レシピ 柿羊羹(かきようかん)|季節感が強い、秋に作りたい和菓子 2020年12月11日 blancamarron 新料理物語 今回作った「柿羊羹」/器は指宿長太郎焼 実家の庭にある柿の木がいちどにたくさん実をつけるので、なかなか食べきれません。 そのまま食べ …
レシピ 柿ジャム|簡単、そしておいしい和のジャム 2020年12月11日 blancamarron 新料理物語 柿は生の状態では日持ちはしませんが、ジャムにしておくと保存もできますし、いろんなお菓子に使えて応用が利きますね。 秋になると私の実家の庭には柿がたくさんなります。 …
トピック スパイスを古代人はどのようにあつかったか 2020年12月10日 blancamarron 新料理物語 古代世界の宗教において、スパイスは精神的な充足感を象徴しました。そして、スパイスにより感情的な喜びを体験することもできたのです。 ソロモンの雅歌(聖書 4章12~15節) 旧約 …