トピック トウガラシは先に熱して|辛みが好きな人は最初に炒めよう! 2021年1月6日 blancamarron 新料理物語 トウガラシは先に炒める トウガラシの辛みの成分、カプサイシンは加熱すると辛みがますのです。そして香りも強くなります。炒め物などでトウガラシ …
トピック 本当にサシ(脂肪)が重要ですか?|牛肉の格付けとは 2020年12月29日 blancamarron 新料理物語 USプライムビーフとは 「USDA (United States Department Agricultu …
トピック 中国には中華料理がない?|今まで食べてきた中華料理の正体は?日本発祥なの? 2020年12月28日 blancamarron 新料理物語 中国には中華料理はない? 日本でよく食べられる「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた「中国風料理」のことを指します。(じゃ~今ま …
トピック 刺身のこんなに面白かった歴史|日本人なら知っておきたい! 2020年12月24日 blancamarron 新料理物語 「お刺身」か「お造り」か? 関東では「お刺身」、そして関西では「お造り」と呼ぶことが多いです。共通した元の名称は「切り身」です。武士文化の …
トピック 焼酎神社|日本最古の焼酎落書き/鹿児島県の郡山八幡神社の落書きは焼酎の恨みか!? 2020年12月24日 blancamarron 新料理物語 鹿児島県に「焼酎神社」と呼ばれる珍しい神社があるのをご存知ですか。日本最古の焼酎の落書きがあり興味深い神社です。 https://sh …
トピック 魚を美味しく食べるコツとは?|魚肉の時間的変化がポイントだ! 2020年12月23日 blancamarron 新料理物語 魚を美味しく食べるには このページは魚好きなら必見です。ちょっと難しい化学的なことも書いています。それは昔から多数の人が経験上知っていた、 …
トピック 人類はいつか滅びる|でもそのとき蜂蜜は? 2020年12月22日 blancamarron 新料理物語 廃墟から見つかる「食べられるもの」 人類が滅びるかもしれない遠い未来。廃墟の中で食べられるものが見つかるとしたら、、、、、、「保存容器が開けられていない蜂蜜」です。 蜂蜜は腐ら …
トピック 4つの代表的なコショウの種類|黒と白だけじゃない! 2020年12月21日 blancamarron 新料理物語 代表的な4種類のコショウ 代表的な種類に、黒コショウ・白コショウ・緑コショウ・赤コショウがあります。 黒コショウ 黒コショウは最も一般 …
トピック マナガツオ、知ってますか? 2020年12月19日 blancamarron 新料理物語 関西に住むようになって 僕は関西に住むようになって、お店でよくマナガツオを見るようになりました。「変な形の魚だな〜」くらいにしか思っていなかったのです。しかし、妻が作った「マナガ …
トピック サワラにまつわる話は多い 2020年12月18日 blancamarron 新料理物語 サワラは大型魚 サワラは、北海道から朝鮮半島、中国東シナ海、台湾などで見られる大型魚です。日本だけではなく韓国や中国、台湾などでも重要な食用魚として知られています。昔は西日本に多 …