釣った魚を食べた 夏の錦江湾|鯛とイサキを釣った/皮ごと食べる刺身・皮霜作り 2021年8月20日 blancamarron 新料理物語 2021年8月、友人の船に乗って、錦江湾で釣りをしました。狙いは鯛です。鯛と一緒にイサキも釣れて刺身にしました。今回は皮もおいしいお魚なので …
行った!見た!食べた! 鶏刺しを鹿児島で食べた!危険?大丈夫なのか?法律はどうなってるの? 2021年8月16日 blancamarron 新料理物語 みなさん、「鶏刺し」を食べたことはありますか? 「鶏刺し」は南九州の伝統食です。鹿児島、宮崎のスーパーでは「鶏刺し」がずらっと並んでい …
行った!見た!食べた! 長崎といえば鯨/本場の鯨専門店で買った3種類の鯨肉、その味は? 2021年8月4日 blancamarron 新料理物語 長崎といえば何を思い浮かべるでしょうか。実は長崎の鯨の一人あたりの消費量は全国で一番なんです。ご存知でしたか? 長崎県は鯨肉の一人当た …
トピック 江戸の外食文化4|ここは江戸だぃ。寿司食いねぇ〜。 2021年7月15日 blancamarron 新料理物語 江戸の三昧(郷土料理/すし 、蕎麦、天ぷら)の一つ、「すし」。江戸の文化が生んだ「握りずし」、「江戸前ずし」の歴史を見てみましょう。 …
新料理「裏」物語 釣った魚をその場で食べろ!第2回/今回のミッション「刺身」事件発生! 2021年7月9日 blancamarron 新料理物語 漁港で釣った魚をその場で調理しよう。そう思い立った私たちは、山陰のよく行く漁港に行きました。狙いのチヌ(黒鯛)が釣れて、刺身にして食べようと …
レシピ 釣った魚をその場で食べろ!第1回/今回のミッション「寿司」 2021年7月2日 blancamarron 新料理物語 今回、赤穂の釣り場で作った「コノシロの寿司」 いつも思っていたんです せっかく魚が釣れたのに、このお魚で誰かお寿司を作ってくれた …
トピック 鯛のルーツはアフリカ!|日本を代表する魚は魚界の渡来人だった 2021年6月30日 blancamarron 新料理物語 日本の祝い事では欠かせない魚が鯛ですね。鯛の本場は日本と思っている人が多いと思います。 はっきり言います。それは「誤解」です。鯛の本場 …
トピック 世界の海藻食|海藻を食べるのは日本人だけではなかった!外国では食用にしているの? 2021年6月28日 blancamarron 新料理物語 それはノリといって食べる海藻ですよ 「この黒い紙みたいなものはなんですか?」 関西空港からヨーロッパに行くために、ルフトハンザドイツ …
行った!見た!食べた! 淡路島の名物「鯛卵かけご飯」と「生シラス丼」大評判のその味は? 2021年6月21日 blancamarron 新料理物語 淡路島は好きなところでよく行きます。 うちからも見える明石海峡大橋を渡れば、そこは淡路島です。 今回は淡路島で話題の丼物、「鯛 …
レシピ 寿司飯|作り方を覚えておけばいつでも美味しいお寿司が作れます 2021年6月18日 blancamarron 新料理物語 おうちで寿司飯を作れたら、いつでもお寿司が楽しめますね。お寿司屋さんに行って食べるのもいいですが、好きなお刺身を買ってきておうちでお寿司を作 …