漢詩とお酒 漢詩とお酒|王翰(おうかん)「涼州詞(りょうりゅうし)」 2023年8月11日 blancamarron 新料理物語 お酒を飲む時、何をおつまみに飲むでしょうか。僕は漢詩が好きで、漢詩を楽しみながら飲むお酒は最高!だと感じます。お酒には様々な飲み方があります …
トピック 紹興酒・2種類の紹興酒を飲んだ!|紹興市の紹興酒と台湾産紹興酒の味は? 2023年7月11日 blancamarron 新料理物語 紹興酒、みなさん飲まれたことありますか? スーパーなどに行っても、あまり紹興酒は見られませんね。紹興酒を見つけられても、お店に置いてあ …
トピック 中国の酒文化|歴史や習慣/変わりつつあるミレニアル世代 2023年6月27日 blancamarron 新料理物語 お茶とお酒 お茶とお酒は中国の飲食文化の二つの大きな流れと言っても過言ではないでしょう。 南茶北酒 中国には 「南茶北酒 」 …
漢詩とお酒 漢詩とお酒|陶淵明(とう えんめい)「飲酒(酒を飲む)」第五 2023年5月30日 blancamarron 新料理物語 お酒を飲む時、何をおつまみに飲むでしょうか。僕は漢詩が好きで、漢詩を楽しみながら飲むお酒は最高!だと感じます。お酒には様々な飲み方があります …
行った!見た!食べた! いがめんち|津軽地方のご当地グルメを弘前で食べた!どこで食べれる?その味は? 2023年2月24日 blancamarron 新料理物語 今回は津軽地方で親しまれているご当地グルメ「いがめんち」(イカメンチ)をご紹介します。私たちは2022年4月と5月、東北地方をドライブ旅行し …
飲み物の部 りんご酒|幻の蜜入りりんご「こうとく」とブランデーで果実酒を作った|レシピ・作り方 2022年12月6日 blancamarron 新料理物語 りんごの季節に奥久慈へ行ってきました。ちょうど紅葉が盛りで、奥久慈にある袋田の滝は紅葉を求めて訪問したたくさんの観光客で賑わっていました。 …
行った!見た!食べた! ツイカ|香り高いルーマニアの伝統蒸留酒|世界的に有名なツイカ蒸留所ゼテアと農家のツイカ 2022年12月2日 blancamarron 新料理物語 ツイカというお酒、ご存知ですか。 ツイカは、ルーマニアの代表的な蒸留酒です。ルーマニア人に「ルーマニアの家庭に必ずあるものは何ですか? …
レシピ こごみの黒胡麻和え|レシピ・作り方 春の山菜を使ったヘルシーな和え物 2022年7月11日 blancamarron 新料理物語 今回作った「こごみの黒胡麻和え」/器は有田焼 信州で色々な種類の山菜を買ってきました。 https://shinryourimo …
レシピ 灰持酒(あくもちざけ)でとんこつ料理を作った|日本古来のお酒・これは高級みりんだ! 2022年5月13日 blancamarron 新料理物語 今回、灰持酒(あくもちざけ)を使い作った「とんこつ料理」・酒器の黒千代香は霧島焼 https://shinryourimonogata …
トピック 果実酒作って犯罪に!?ちょっと待った!それ法律違反ですよ!酒税法違反の可能性は? 2022年2月14日 blancamarron 新料理物語 秋になると、私たちはよくカリン酒を作ります。美味しい果実酒ですね。 ブランデーにつけたカリン酒。美味しいですよ。 酒税法に関わること …