エッセイ 尾崎晋也のエッセイ|13「中華料理」 2021年11月3日 blancamarron 新料理物語 ついに私の住むルーマニア、トゥルグ・ムレシュの街に中華料理店が開店した! 知り合いに聞いたら、街のど真ん中にあるという。実はもうできてから一年もたっていた。もっと早く知りたかったな …
か行 食べ物のことわざ|「鰹は刺身 刺身は鰹」やっぱり刺身が一番! 2021年10月31日 blancamarron 新料理物語 鰹は刺身 刺身は鰹 鰹の刺身、好きですか?僕は大好きです。新鮮な鰹の刺身って美味しいですよね。 鰹は刺身 刺身は鰹、というこ …
トピック 煮ぬき汁|江戸時代の味噌仕立ての調味料は、 そば、うどんにぴったしだ! 2021年10月28日 blancamarron 新料理物語 「煮ぬき汁」(にぬきじる)は、江戸中期以前「醤油味の麺つゆ」が普及する前に、江戸で一般的に食されていた「味噌味の麺つゆ」です。 という …
あ行 食べ物のことわざ|「灰汁(あく)がある」あくどいは「悪」どいではなかった! 2021年10月27日 blancamarron 新料理物語 灰汁(あく)の意味 灰汁(あく)とは、洗濯剤や漂白剤に用いられる、灰に水をつけてできた上澄みの水です。食品に含まれる、渋み・苦み・不快臭な …
エッセイ 尾崎晋也のエッセイ|12「ピンクパンサー」 2021年10月23日 blancamarron 新料理物語 今年もルーマニアで映画音楽のコンサートを指揮する。ちょっとした自慢なのだが、この国での映画音楽のコンサートを初めて企画したのは、何を隠そう僕なのだ。 練習風景 革命後、 …
レシピ 子メロンの梅酢漬け|梅の香りいっぱいのさっぱりしたお漬物 2021年10月22日 blancamarron 新料理物語 今回作った「小メロンの梅酢漬け」/器は作者不明/お茶碗は美濃焼前畑陶器お盆は京漆匠象彦 御前崎に行った 御前崎をドライブしました …
新料理「裏」物語 名前の漢字字体は変えられるの?/これからは尾崎ですよ(後編) 2021年10月20日 blancamarron 新料理物語 決断しました 前回からの続き、、、。 今回の税務署の件で踏ん切りがつきました。金輪際、こういうめんどくさいことはなしにしようと思い、 …
新料理「裏」物語 名前の漢字字体は変えられるの?/これからは尾崎ですよ(前編) 2021年10月18日 blancamarron 新料理物語 戸籍の漢字を訂正したい!そう思う人必読の体験談です。 当用漢字にない漢字を姓に登録されていて、不便を感じたことありませんか? サ …
レシピ 煮切り酒 煮切りみりん|作って保管しておくと便利ですよ! 2021年10月15日 blancamarron 新料理物語 料理にお酒やみりんを入れると美味しくなりますね。 これは、お酒やみりんに含まれた旨味や香りを料理に加える事で、さらに味に深みやコクがでるた …
トピック カツオは栄養満点だ!|健康的な生活のために おすすめの食べ方もご紹介 2021年10月13日 blancamarron 新料理物語 昔から食べられてきたカツオ 日本人は昔から魚をたくさん食べてきており、中でも、カツオは刺身、タタキはもちろんの事、カツオ節などの保存食とし …