レシピ 鯛めし|お祝いやおもてなしに最適!プロの味を土鍋で 2021年12月31日 blancamarron 新料理物語 今回作った「鯛めし」 お祝いの時や、大切なお客様のおもてなしに、これ以上の華やかなお料理はありません。 土鍋の蓋を開ける …
学校給食の歴史 学校給食歴史館5|日本でただ1つ!給食の博物館 明治時代の学校教育の歴史(2) 2021年12月29日 blancamarron 新料理物語 埼玉県北本市にある学校給食歴史館に行きました そこに日本で初めての給食の食品サンプルがありました。 山形県鶴岡市で出されたも …
エッセイ 尾崎晋也のエッセイ|16「温泉」 2021年12月27日 blancamarron 新料理物語 温泉はいい。先日、建築デザイナーの友達と温泉の話をした。彼は日本各地の温泉を入り歩く、今風にいう「オンセナー」なんだそうだ。僕も今まで入った温泉の話をして情報交換。温泉で気持ちがい …
レシピ 牡蠣のエスカルゴ風|フランス・ブルゴーニュ風地方料理を牡蠣で! 2021年12月24日 blancamarron 新料理物語 今回作った「牡蠣のエスカルゴ風」/人形はスペインで買ったリャドロ/グラスはイタリアで買いました 牡蠣のシーズン また今年も牡蠣のシーズン …
学校給食の歴史 学校給食歴史館4|日本でただ1つ!給食の博物館 明治時代の学校教育の歴史(1) 2021年12月22日 blancamarron 新料理物語 2021年、埼玉県北本市の学校給食歴史館を訪れました。日本でただ一つの学校給食についての博物館です。学校給食を通じて、食の歴史文化を学べ …
トピック 日本人の主食ってお米じゃない!?|歴史的に考察してみた 2021年12月20日 blancamarron 新料理物語 「日本人の主食は、何か」と聞かれたら、多くの人が「米のごはん」と答えると思います。 この投稿のまとめ 1)お米が主食とい …
レシピ エスカルゴバター(ガーリックパセリバター)|手軽に作れるおしゃれな調味料! 2021年12月17日 blancamarron 新料理物語 今回作った「エスカルゴバター」を使った「牡蠣のエスカルゴ風」 エスカルゴバターとは、ニンニク、パセリなどで香りを付けたバターで、フラン …
学校給食の歴史 学校給食歴史館3|日本でただ1つ!給食の博物館 明治22年日本初給食とその時代 2021年12月15日 blancamarron 新料理物語 2021年、埼玉県北本市の学校給食歴史館を訪れました。日本でただ一つの学校給食についての博物館です。 ここは、食文化に興味ある人、 …
学校給食の歴史 学校給食歴史館2|日本でただ1つ!給食に関する博物館 給食の黎明期2 佐藤霊山の働き 2021年12月13日 blancamarron 新料理物語 前回からの続き 学校給食歴史館に行きました。埼玉県北本市にある、日本でただ1つの給食に関する博物館です。 学校給食歴史館とは 「 …
レシピ カリン酒をブランデーで作ったらかなり美味しかった!これはカリン酒最強の作り方か? 2021年12月10日 blancamarron 新料理物語 今回ブランデーで作ったカリン酒 2021年、今年も近所のカリンがたくさんなりましたよ。 11月、昨年に続きカリンの実をいただきま …