レシピ 赤玉味噌|これ一つでお店の味!田楽・風呂吹き大根に使える レシピ・作り方 2022年9月2日 blancamarron 新料理物語 今回作った赤玉味噌 玉味噌といえば白味噌で作った物のことですが、赤味噌で玉味噌を作ると赤玉味噌になります。 白玉味噌と同様に …
レシピ 玉味噌|市販されていないプロの味・合わせ味噌の王様 レシピ・作り方 2022年2月18日 blancamarron 新料理物語 今回作った「玉味噌」 玉味噌作り 玉味噌作りは家庭料理というより、料理屋の仕事ですが、私は家でもよく使うので、ご興味があれば作ってみ …
お弁当 「さつま幕の内べんとう」は鹿児島の食の美味しさがぎゅっとつまっていたのだが、、、 2021年11月15日 blancamarron 新料理物語 今回食べた「さつま幕の内べんとう」 作った会社/有限会社ますみつ HPは無いようです。パッケージはパッとみてインパク …
た行 食べ物のことわざ|卵酒を飲むと風邪が治る 2021年11月10日 blancamarron 新料理物語 恐ろしい思い出 確か、小学3年生のお正月の頃だったと思います(1970年くらい)。旧大口市の父の実家に行った時のことです。僕はあまり風邪をひくことはなかったのですが、珍しく風邪気 …
トピック 煎酒(いりざけ)知ってますか?江戸時代によく使われた調味料は上品で万能だ! 2021年10月1日 blancamarron 新料理物語 「煎酒」(いりざけ)は、江戸時代に調味料として多く使われていたものです。醤油ができる前は、この「煎酒」が刺身や煮物にも使われる代表的な調味料 …
レシピ スパゲッティ・カルボナーラ|みんな大好き炭焼職人風スパゲッティ 2021年6月11日 blancamarron 新料理物語 今回作った「スパゲッティ・カルボナーラ/フォークはノーベル賞の晩餐会で使用される山崎金属株式会社のカトラリー(現在販売終了) …
トピック 「ゆで卵」を真剣に作ってますか? 簡単だが奥が深い「ゆで卵」 2021年5月19日 blancamarron 新料理物語 卵を茹でる 「卵を茹でる」ことができたらシンプルな最低限の料理が出来ますね。いわゆる「ゆで卵」です。 「卵を殻ごと茹でる」ということ …
レシピ カスタードプリン|材料はシンプル・手軽なデザートです! 2021年1月26日 blancamarron 新料理物語 今回作ったプリン 卵は淡路島・北坂養鶏場の卵を使っています。 北坂養鶏場に行った 私たちはよく淡路島に行きます。今回、淡路島の養 …
トピック 卵が固まるのはなぜ?|化学のお話 2020年12月4日 blancamarron 新料理物語 卵が固まるのはなぜか 生卵を割ると、どろっとした液体。それに熱を加えると卵が固まって包丁で切れるくらいの硬さになる。この凝固性は、普段見慣れたものですが、よく考えると驚く …
トピック 保存卵|CNNお墨付き・最も気持ち悪い食品とは 2020年12月4日 blancamarron 新料理物語 卵のピクルス 今のような品種改良される前の鶏は限られた時期しか卵を産みませんでした。春になると産卵を始め、それが夏中続きます。産卵は秋には …