行った!見た!食べた!

豚肉の味噌漬け|自然豊かな山間地で作られた秩父の名物料理を食べた!

本投稿にはプロモーションが含まれます。

埼玉県・秩父地方の名物に豚肉の味噌漬けがあります。

道の駅、大通り沿いなどには「豚味噌漬け」の看板を見かけますし、スーパーにも複数のメーカーの豚肉味噌漬けが売られていて、この辺りでは各家庭での日常のお料理のようですね。

秩父は美しい荒川の渓流、深い山々に囲まれた自然豊かな盆地で、くるみやトチの実、柿や葡萄などの果物をはじめ、様々な山の幸に恵まれています。私たちが訪れた時期は晩秋で紅葉がとてもとても美しく感じました。

その山の幸をたっぷり食べて育った猪は、ここに暮らす人々にとっては何よりのご馳走でありました。ところが、今のように冷蔵庫のない時代、美味しい猪肉を年中頂けるようにと考えられたのが豚肉の味噌漬けです。

秩父は、味噌でも有名ですので、美味しい猪肉と美味しい味噌を合わせた知恵なのですね。

その猪肉が、もっと身近な豚肉に変わり、今でも地元の方々に愛され続けているのです。

私たちも秩父で美味しそうな豚肉の味噌漬けを買って帰りました。老舗の豚味噌漬けのお店もありますし、道の駅やスーパーでも手軽に購入出来ます。

買ってすぐよりも、しばらく熟成させてからの方が美味しいので、秩父から寄り道しながら帰って、神戸の自宅に着く頃ちょうど食べ頃になっていました。

早速焼いていただきましょう。筋が加熱で縮んでしまうので、焼く前に筋切りをしておくとキレイに焼けますよ。

味噌漬けされた肉はとても焦げやすいので弱火でじっくり焼くのが大切です。焼きすぎると水分が抜けてパサパサになるので最後はアルミホイルに包んで予熱で火を通すのがお勧めです。

麹のおかげで肉がとても柔らかく、味噌の塩分で肉が保水されるのでジューシーですね。低温で火を通したのでしっとりしています。お酒にも、白いご飯にも合いますよ。

この、豚味噌漬けを丼にしたのが「豚みそ丼」です。

「豚みそ丼」を老舗「野さか」で食べた

今回、「豚みそ丼」発祥のお店「秩父名物 豚みそ丼本舗 野さか」で豚みそ丼を頂くことにしました。

こちらのお店、大変人気店で、毎日行列ができるとのこと。食べ損ねてはいけないと気合いを入れて予約をしておきました。多い日には300杯を超える注文が入るという人気なのだそうです。

「野さか」は元々お食事処なのですが現在はお弁当のみの販売になっています。

しかも、豚みそ丼の並と大の2種しかありません。豚みそ丼だけでの勝負です。すごいですね、一点集中です。

豚みそ丼については、「野さか」のホームページに書かれているので引用しますね。

豚みそ漬けは、秩父では、古くから言い伝えられた保存手法の一つです。
昔、猟で捕られた“いのしし”を保存する為に味噌漬けにされたと言われています。
“いのしし”から“ぶた”になり、秩父名物として味噌漬けが作られています。

豚丼とよく間違われますが、野さかのメニューは、豚みそ漬けを炭火で焼きあげた“豚みそ丼”となっています。

ホームページには、他にも豚みそ丼の誕生秘話や苦労話から、豚みそ漬けへのこだわり、醤油だれ、米を炊く水へのこだわりまで書かれていて、商品へのお店の情熱が読み取れます。

豚肉を食べたら体格がよくなった!?|豚肉と関係の深い薩摩人の歴史幕末、薩摩人の体格は他の地方の人々のものに比べて、とてもよかったという記録があります。その理由は、薩摩人が古くから豚肉を食べていたからだと言われています。その薩摩人と豚肉の歴史を調べてみました。...

「野さか」が開店した

お店の開店時間、11時になると続々とお客さんがやってきました。駐車場はあっという間に車でうまっていきます。

お店は3時閉店となっていますが、「豚みそ漬けがなくなり次第閉店」と書いてあるので、売り切れになることもあるのでしょうね。

予約しておいた方が安心ですね。

「野さか」の豚みそ丼実食!

さあ、お弁当を受け取って景色の良いところで頂くことにしましょう。

秩父華厳の滝に行った

ここは秩父、しかも紅葉の季節ですからキレイな場所には事欠きません。早速、「秩父華厳の滝」まで行きお弁当を広げることにしました。

秩父華厳の滝は、落差約12mの崖を直線的に流れ落ちる美しい滝です。日光の華厳の滝にその形が似ていることから秩父華厳の滝と名付けられました。埼玉の「クールスポット100選」にもなっているのですよ。

豚みそ丼を早速食べる

蓋を開ける前からずっといい匂いがしていました。期待はマックスです。

「並」を注文したのにずっしり重い。

蓋を開けるとうわー、肉がぎっしり。ロースとバラ肉が合計5枚のっています。炭火焼きのスモーキーな香りが広がります。端っこの少し焦げた感じがいいですね。お肉がとても柔らかいです。

味噌漬けにしてあるので麹の力で柔らかくなるのでしょうか。細かく筋切りもされています。優しい配慮ですね。脂の多いバラ肉ですが、炭火で焼かれている間に程よく脂が落ちるのか、しつこくありません。

私が1番美味しいと思ったのは実は肉の下のご飯なんです。肉の旨みがしっかり染み込んでいるのは勿論なのですが、ご飯に掛かっているタレが美味しい。甘じょっぱい醤油ダレです。

並盛りを頂きましたが、それでもややカロリーオーバーですね。大盛りを食べる人ってすごいな。

秩父に来たらまた頂きたいです。

灰持酒(あくもちざけ)でとんこつ料理を作った|日本古来のお酒・これは高級みりんだ!「灰持(あくもち」はわが国に伝わる酒(日本酒)の製造法の一つです。今回、鹿児島の郷土料理「とんこつ料理」を作る時に灰持酒(あくもちざけ)を使いました。とても美味しくできたので、ご紹介します。...

 

こちらの記事もオススメ!