レシピ

煮切り酒 煮切りみりん|作って保管しておくと便利ですよ!

本投稿にはプロモーションが含まれます。

料理にお酒やみりんを入れると美味しくなりますね。
これは、お酒やみりんに含まれた旨味や香りを料理に加える事で、さらに味に深みやコクがでるためです。
ところが、加熱しない料理に、お酒やみりんをそのまま加えてしまうと、アルコール臭が料理の味を邪魔してしまいます。
そのため、予めお酒やみりんのアルコールをとり除いておく必要があるのです。

これを、「煮切る」と言います。

なんでうまくいかないの!?

少ししか使わないのに、いちいち煮切るのは面倒

料理のたびに、煮切るのは面倒なので、まとまった量を煮切っておいて、冷蔵庫に保存しておくと便利ですね。

お酒もみりんもアルコールを抜いてしまうと保存性が低くなるので、必ず冷蔵庫で保存してください。

どれくらい煮たら良いのかわからない

お酒もみりんもアルコール度数は14〜16度くらいなので、全体の量が2割弱減ったくらいが目安です。
鍋の中がアルコール臭く無くなれば大丈夫ですよ。

2割くらい減ったのにまだアルコール臭がする

アルコールの沸点は78℃、水の沸点は100℃です。
強火でグラグラ沸かしてしまうと、アルコールだけでなく水も一緒に蒸発してしまい、全体量が2割減ってもアルコールは残っている可能性があります。

弱火でじっくり加熱してください。

約90度前後をキープしていれば大丈夫です。
温度を測るのが面倒でしたら、沸き加減で覚えてくださいね。
小さな泡が鍋底に着くくらいの火加減です。

鍋を傾けて中に火をつけると、アルコールだけが飛ぶので、このやり方もわかりやすいですね。

作り方


お酒(みりん)を鍋に入れて火にかけ、90度前後をキープしながら弱火で加熱する

鍋の沸きかげんはこういう感じです

鍋に火をつけてアルコールを飛ばす方法もあります

全体の量が2割くらい減り、アルコール臭がしなくなったら火から下ろす

冷めたら保存瓶にうつして冷蔵庫で保管する

アドバイス

タレや漬け地、合わせ調味料など、加熱しない料理によく使いますので、冷蔵庫に常備してあると本当に便利ですよ。

こちらの記事もオススメ!