新料理「裏」物語

初めての骨折経験その6

本投稿にはプロモーションが含まれます。

ついに手術入院が終わり、退院の日がきました。

明石医療センターの医療関係の皆さんに感謝です。

このコロナ禍において、大変な中とても親切に温かい対応で感謝しています。

みなさん病院で支払いをするときに明細は見ていますか。今回、私はゆっくりと明細を見ることにしたら、色々と興味深いこと、そして気付きがありました。

しかし、手術ってこんなにたくさんの処置があるのですね。

診療明細書

まず診療明細書の上段、一番に書かれていること

入院:(確かに入院です)

保険国保7:これは私は国民健康保険で7割 助かります!保険制度っていいですね。無保険だと大変です。国民健康保険事業は1961年に日本全国で始まったのです。驚くことに、それまでは国民の約1/3が無保険状態!これは知りませんでした。国民皆保険制度の導入でいつでも誰でも保険医療を受けることが可能になりました。

世界保健機関(WHO)から世界最高との評価

私たちにとってはごく当たり前の健康保険制度なんですが、これは世界トップレベルなんだそうです。2000年には世界保健機関(WHO)から世界最高との評価を受けたんですよ。

アメリカでは

日本は国民皆保険ですが、、アメリカなど、なんと保険に加入しない人は人口の約14%もいます。およそ4,000万人。日本で14%と言えば、1768万人ですよ!アメリカでは海外のほかの先進国とも大きく異なり、民間保険を財源とし、民間機関が中心となって医療サービスを提供する市場モデルが採用されています。細かいカテゴリー は別として、基本的に民間の保険に入らないといけないのです。それなので、無保険状態の人が医療機関を受診すると高額な費用がかかります。私の友人のアメリカ人(アメリカ在住)は、少々の怪我でも「根性で自分で治す!」と息巻いていました。医療費は高いし、保険は民間の高いものだからですね。

日本医師会のサイト

高現給

これは額療養費 のことです。分かりづらい略ですね!

これは大事です。

高額療養費支給制度とは、国保加入者が医療機関等で1カ月に支払った一部負担金が自己負担限度額(以下、「限度額」という。)を超えた場合に、超えた金額を支給する制度です。

神戸市ホームページより

なんと4割の人が知らない高額療養費支給制度

高額療養費制度そのものは、医療費を国が助けますよ、という制度。

それの現物給付とは、請求しなくても現金清算のときにその援助を受けられ、窓口でたくさんお金を出さなくてもよくなるという合理化された仕組みのことです。

高額療養費制度を活用するためには、「限度額適応認定証」が必要です。入院前に明石医療センターの職員さんが説明してくれましたので、私は2月26日に神戸市垂水区役所で申請してこの認定証をもらってきました。これがないとかなりの高額になりますので注意!

高額療養費制度は健康保険に入っている限り、「誰でも」利用できるのですよ。 貸付ではなく支給です。後で返す必要もありません。医療保険や入院保険を考える際に高額療養費のことを知らず、補償額をついつい多めに見積もってしまうケースがよく見られます。実際の自己負担額については確認したいものですね!

診療の明細は(長いです/飛ばしてくださってもいいですよ)

1)医学管理科等

退院時薬剤情報管理指導科:90点

この退院時薬剤情報管理指導料は、医薬品の副作用や相互作用、重複投薬を防止するためのものみたいです。患者の入院時に、必要に応じ保険薬局に照会するなどして薬剤服用歴や患者が持参した医薬品等も確認するみたいですね。

薬剤管理指導科2(1の患者以外の患者):325点

この1の患者というのは、特に安全管理が必要な医薬品が投薬又は注射されている患者の場合です。私はこれに当てはまらないので2のカテゴリー です。ちなみに1のカテゴリー だと380点になります。

2)投薬:

内服薬 カロナール錠200 200mg 6錠 4点(回数7)

アセトアミノフェンですね。これは鎮痛薬です。

頓服薬 ロキソプロフェン錠 60mg EMEC 1錠

龍角散が出している非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs)(内服薬・坐剤・注射剤)ですね。体内で炎症などを引きおこすプロスタグランジンの生成を抑え、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げる薬です。後発薬というとがわかりました。


レバミピド錠 100mg オーツカ 1錠 2点(回数10)

大塚製薬工場のものみたいです。防御因子増強薬(消化性潰瘍などの治療薬)消化性潰瘍などに対して、胃粘液などの防御因子を増強することで胃腸粘膜保護作用などをあらわす薬のようです。

3)注射(これが苦手!)

通常点滴注射(入力手技0点)

ソルデム3A輸液 500ml 1袋

水と電解質(イオン)を主成分とし、体液より電解質濃度が低く細胞内液を含む体全体に水分を補給でき、水分や電解質を含む輸液剤を点滴により補給することで体液のバランスを整え病態の治療効果を高められる輸液剤です。う〜ん、水分補給と捉えたらわかりやすい。

セファゾリンナトリウム注射用1g 「日医工」1瓶

細菌の細胞壁合成を阻害し細菌を殺すことで抗菌作用をあらわす薬です。なるほど、殺菌必要ですよね。

大塚生食注2ポート 100mg 1キット

水・電解質(イオン)を主な成分とし、電解質の浸透圧が体液とほぼ同じであるため細胞外へ分布し、細胞外液(組織間液、血漿)の量を増やすことができる輸液剤

4)手術に伴う注射

ソルデム1輸液 500ml 1袋

水と電解質(イオン)を主成分とし、体液より電解質濃度が低く細胞内液を含む体全体に水分を補給でき、水分や電解質を含む輸液剤を点滴により補給することで体液のバランスを整え病態の治療効果を高められる輸液剤

アセリオ静注液 1000ml バッグ 1,000 mg 100ml 1袋

経口製剤及び坐剤の投与が困難な場合における疼痛及び発熱に効果があるとか

セファゾリンナトリウム注射用 1g 「日医工」  2瓶

細菌の細胞壁合成を阻害し細菌を殺すことで抗菌作用をあらわす薬

大塚生食注2ポート 100mg  2キット

水・電解質(イオン)を主な成分とし、電解質の浸透圧が体液とほぼ同じであるため細胞外へ分布し、細胞外液(組織間液、血漿)の量を増やすことができる輸液剤

5)処置

四肢ギプスシーネ(半肢(片腕))
処置薬剤

6)手術

29090点 高額ですね! 29万900円です。

骨折観血的手術(前腕)

観血的手術とは「外科的手術による治療法で、一般的に出血を伴うもの」です。つまり血〜出る!ものです。手を開けて中に金属のプレートを固定するために入れます。

大塚生食注(1L)1瓶

水・電解質(イオン)を主な成分とし、電解質の浸透圧が体液とほぼ同じであるため細胞外へ分布し、細胞外液(組織間液、血漿)の量を増やすことができる輸液剤

アネトカインゼリー 2% 30ml

表面麻酔です。

[固定用内副子骨端用プレート(生体用合金1)]Acu-Loc 2プレート橈骨遠位端掌側用(日本メディカルネクスト)@1個

これは金属のプレートを手首の骨に装着して固定するものです。リンク先に写真と説明があります。このプレートを今手首に装着していますので、レントゲンを撮るとまるでサイボーグみたいに写ります。 リンク先

[固定用内副子骨端用一般スクリュー(生体用合金1)]ロッキングスクリュー(日本メディカルネクスト)@6個

つまり、ネジ。このネジでグリグリ周囲の骨にプレートを固定しているのです。

[固定用内副子一般スクリュー(生体用合金1)]
ロッキングスコーティカルスクリュー(日本メディカルネクスト)@2個

見るからに痛そう!

7)麻酔

麻酔管理科(1)(閉鎖循環式全身麻酔) 1050点

以下は様々な麻酔関係の処置です。実に多い!

閉鎖循環式全身麻酔5(その他) 199分
神経ブロック併施加算(イ以外の場合)
エフェドリン「ナガヰ」注射液40mg 4% 1ml 1A
フィジオ140輸液 500ml 1袋
プロポフォール静注1%20ml「マルイシ」200ml 1A
フェンタニル注射液0.1mg 「テルモ」0.005%2ml 1A
セファゾリンナトリウム注射用1g「日医工」1瓶
デキサート注射液6.6mg 2ml 1瓶
ブリデイオン静注200ml 2ml 1瓶
ポプスカイン 0.5% 50mg/10ml 1A
ロクロニウム臭化物静注液 50mg/5.0ml
「マルイシ」 5ml 2瓶
セボフルラン吸入麻酔液「ニッコー」 23ml
レミフェンタニル静注用 2mg 「第一三共」1瓶
大塚生食注2ポート 100ml 1キット
液体酸素・定置式液化酸素貯槽(CE)@138L

7415点

8)検査

これはよく健康診断の血液検査でよく見られるものですね。

AIb(BCP改良法・BCG法)

BUN
クレアチン
グルコース
ナトリウム及びクロール
カリウム
AST
ALT
CK
LD

AIb(BCP改良法・BCG法)

BUN
クレアチン
グルコース
ナトリウム及びクロール
カリウム
AST
ALT
CK
LD
生化学検査(1)初回加算

末梢血液一般

末梢血液像(自動機械法)

C反応性蛋白(CRP)
検体検査管理加算(Ⅳ)
血液学的検査判断料
生化学検査(Ⅰ)判断料
免疫学的検査判断料
非観血的連続血圧測定

9)画像診断

これはレントゲンで見るものですね。術後の様子を見たと思われます。

胸部 X-P(デジタル)電子画像管理加算(単純撮影)撮影回数 1回
右手関節 X-P(デジタル)電子画像管理加算(単純撮影)撮影回数 2回

10)入院料等 70点

患者サポート体制充実加算

平成24年度の診療報酬の改定に伴って、患者サポート体制の充実加算が新設されました。簡単に言ったら、相談に対応する窓口を設置して患者の不安などの相談を受けたりするものです。

病棟薬剤業務実施加算1

薬剤師の働き、注射剤の調剤と持参薬管理と思われます。

11)包括評価

包括評価とは、行われた診療行為の点数を加算するのではなく、診断された傷病名や手術・処置等の内容に応じて定められた1日当たりの点数を基本として計算する方法です。
入院基本料や検査、投薬、注射、画像診断等は包括される項目に含まれ、診療の内容に関わらず1日当たりの点数で計算されます。 ただし、手術や一部の処置・検査等については、包括項目には含まれないため、定められた診療行為の点数を加算する出来高算定で計算されます。

以下の不思議な数字???は解読不能でした。後日、明かにしたいと思います!

3月診療分
入Ⅰ 2日
入Ⅱ 1日

7218X1. 5529= 11,209

入院請求費明細書には

もっとまとめて書いてあります。

入院料等:70点

医学管理等:415点

手術:29090点

麻酔:8465点

合計:49297点(1点10円ですから、、、合計では、四十九万二千九百七十円也!「ご明算!」算盤教室風にいうと)こんなにするんですね。

(これに、部屋代と食事代が加算されます)

国民皆保険のおかげ

国民健康保険3割負担で、、、、 492,970円から計算して147,891円の支払いになります。ありがたやありがたや、保険制度。しかし、、、このままだと窓口で、「オザキさ〜ん、はい、14万7千891円のお支払いです!」と言われ房然とそこに立ち尽くすことも考えられます。この金額からさらに高額療養費制度で減額です。

さらに高額療養費支給制度

しかし!、高額療養費支給制度が働いてさらに安くなりました。
そうです、この高額療養費支給制度を知らないととても高い支払いになっていたのですね。

最終回に続く

 

こちらの記事もオススメ!