レシピ 鱈(たら)のかぶら蒸し|冬のあったかいお料理|4つのポイントで失敗を防ぐ 2021年1月21日 blancamarron 新料理物語 今回作った「鱈(たら)のかぶら蒸し」/器は丹波立杭焼/お盆は京漆匠「象彦」 寒くなって甘みを増し美味しくなったかぶらと、冬に旬を迎える …
新料理「裏」物語 ヴェネツィアで幻のワインを手に入れろ!!その結果は、、、 2021年1月20日 blancamarron 新料理物語 水の都、ヴェネツィア ヴェネツィア到着の日に撮った写真 僕と妻は2020年1月にヴェネネツィア を訪れました。ちょうど、僕のルーマニ …
レシピ 寿司酢|作り置きするととても便利! 2021年1月19日 blancamarron 新料理物語 お家でお寿司を作ると盛り上がりますね。 お客様をお招きした時も豪華なおもてなしになります。 いつも寿司酢が冷蔵庫に入っていると、温かいご飯さえあればいつでもお寿司を作る …
レシピ アジの棒寿司|新鮮なアジが手に入ったらぜひ作ってください! 2021年1月18日 blancamarron 新料理物語 今回作った「アジの棒寿司」器は作者不明/酒器は古伊万里染め付け/お盆は京塗匠「象彦」 お刺身用の新鮮なアジが手に入ったら挑戦してみまし …
レシピ かぶらのカニ餡かけ|ほっこり優しい味の煮物 2021年1月17日 blancamarron 新料理物語 今回作ったかぶらのカニ餡かけ/器は作者不明/徳利は清水焼「瑞昭窯」/盃は京都円山・いもぼう平野家の名前入り・大正時代または昭和初期の浅見与し三の作と思われます。(昔、お店で使ってい …
レシピ 茗荷の甘酢漬け|作り置きするととても便利! 2021年1月16日 blancamarron 新料理物語 焼き魚を盛り付ける時、前盛りに何かキレイな色の物があるといいですね。 「マナガツオの西京漬け」に茗荷の甘酢漬けを添えたもの お魚は大体色が地味ですから、鮮やかな …
新料理「裏」物語 獅子柚の大きさに驚いた!獅子柚のジャムに挑むが、その結果は、、、 2021年1月15日 blancamarron 新料理物語 淡路島にはよく行きます。 神戸でも明石海峡大橋の近くに住んでいるので、淡路島は自宅の窓からも見える距離なんです。海の好きな僕としては最 …
トピック 牛を二つの呼び方で?|イギリスの階級差が生んだ名称の違いとは 2021年1月13日 blancamarron 新料理物語 二つの呼び方 「牛」を指差しあるものはこう言った。「Cow」。 しかし、あるものはこう言う。「Beef」 これはかつてあったイ …
レシピ みかん大福|難しい3つの問題と解決法も 2021年1月10日 blancamarron 新料理物語 今回作った「みかん大福」 みかんの美味しい季節 みかんの美味しい季節になったらぜひ作って下さい。 みかん大福に使うみかんは甘くて小さめのものが良いですよ。 大福 …
トピック 味噌の歴史はなが〜い|様々な味噌の歴史、知ってみませんか? 2021年1月9日 blancamarron 新料理物語 古代の「醤」(ひしお) 古代から、食べ物を保存するために色々方法がありました。代表的なものは「醤」(ひしお)です。古代中国にあった「醤(し …