お弁当 夫婦あなごめし/これは文句なしに美味しい/さすが!広島の老舗駅弁会社! 2025年10月17日 blancamarron 新料理物語 あなごは美味しい 「あなご」はよく「うなぎ」と比較されますね。どちらも美味しいですね。両者は見た目は似ています。しかし、見た目 …
トピック 馬鹿の番付/激動の時代・変化に対する一つの評価がこれだ! 2025年10月10日 blancamarron 新料理物語 印刷された「馬鹿の番付」 今回は「馬鹿の番付」を取り上げたいと思います。これは、明治初期に出されたもので、時代がわかることで大 …
な行 食べ物のことわざ|何事も酒でなければ始まらぬ 2025年9月26日 blancamarron 新料理物語 何事も酒でなければ始まらぬ このことわざは、お酒に関するものです。 その意味は、吉凶いずれにも、酒はつきもの、ということですね。 このことわざの出典は その言葉は、中国 …
新料理「裏」物語 北海道放送に出演しました!「さつま揚げ」について/日本料理歴史研究家として 2025年9月19日 blancamarron 新料理物語 みなさん、こんにちは。 このブログは時々、メディアの人が見つけてくださって、過去にも大阪の読売テレビ、テレビ朝日などに画像を提供したこ …
ま行 食べ物のことわざ|麦わら鯛は馬も食わぬ 2025年9月10日 blancamarron 新料理物語 麦わら鯛は馬も食わぬ 今日のことわざの内容ですが、麦のできる頃の鯛は、産卵を終えたときで、その味は著しく悪いとされているということです。 つまり、脂、旨味が落ちてマズイ …
エッセイ 尾崎晋也のエッセイ|66「メトロノーム」 2025年9月1日 blancamarron 新料理物語 「M.M.=120」。楽譜には、曲の頭にこういう記号が書いてあることがある。速度に関しての作曲家の指定だ。「メルツェル・メトロノーム」の略で、ヨハン・ネポムク・メルツェルという人が …
トピック チョルバ|ルーマニアでスープといったらこれだ!現地で食べた本格的な味 2025年8月25日 blancamarron 新料理物語 ルーマニアにはよく行きます。僕はルーマニアで二つの国立オーケストラの常任指揮者を務めているからです。 初めてルーマニアに行 …
行った!見た!食べた! パパナシ/ルーマニアの郷土菓子が最高に美味しい! 2025年8月18日 blancamarron 新料理物語 パパナシとは パパナシはルーマニアのブラショフ地方が発祥の揚げ菓子です。 ルーマニアのチーズ入り揚げドー …
トピック RICOH GR IIIx を僕が料理写真に強力にすすめるワケ/旅行中にも大活躍のカメラ 2025年7月27日 blancamarron 新料理物語 GRシリーズ 「GRシリーズ」とは、スナップ撮影に重要な「画質」と「携帯性」の両方にこだわる、RICOHのコンパクトカメラブランドです …
漢詩とお酒 漢詩とお酒|王世貞「避暑山園」(しょをさんいんにさく) 2025年7月18日 blancamarron 新料理物語 毎年のように記録的な暑さの夏がやってくるこの頃。漢詩の中には暑い気候が出てくるものがあります。それが王世貞の「避暑山園」(しょをさんいんにさ …