今回作ったパンナコッタ クリームキャラメルソースがけ
Contents
みんなが大好きなクリームキャラメルソース
クリームキャラメルソースをみんなが大好きなパンナコッタにかけました。絶対美味しいに決まってます!
パンナコッタとはイタリア語で加熱された生クリームという意味で、その名の通りとても簡単なデザートです。材料も生クリーム、砂糖、ゼラチンと至ってシンプル。
キャラメルソースは通常砂糖と水で作りますが、今回は砂糖と生クリームで生キャラメルみたいな味に仕上げています。
どうぞお楽しみに!
何でうまくいかないの?
ゼラチンがうまく溶けない
ゼラチンは乾物なのであらかじめしっかり水でふやかしておいてください。
また、溶かす液体(今回は牛乳と生クリーム)が冷たいとゼラチンが溶けにくいです。温めてからゼラチンを入れて、溶けるまでよく混ぜてください。
牛乳に膜が張ってしまう
牛乳を加熱したときに膜が張ってしまう現象をラムスデン現象といいます。
これは牛乳を60度以上に加熱すると、牛乳の中に含まれている脂肪の粒子が加熱によって大きくなり、水より軽くなって表面に浮き上がってきます。
タンパク質には加熱によって固まる性質があるので、表面のタンパク質から水分が蒸発すると、この表面に浮かんできた脂肪の粒子とともに固まってしまうのです。
これによって表面に膜が張ってしまいます。
これを防ぐには2つ方法があり、ひとつは絶えず混ぜながら加熱する、もう一つは砂糖を加えて加熱すると言うものです。
パンナコッタを作る際にはまず砂糖をしっかり溶かしてから、絶えず混ぜながら加熱すると言うことが大切です。
パンナコッタが均一に固まらない
パンナコッタを熱いまま型に入れて冷やしてしまうと分離してしまい、均一に混ざった状態で固まりません。
ボウルごと氷水につけて、絶えず混ぜながら、少しとろみがつくまで冷ました後で型に入れ、冷蔵庫で固めてください。
こうすると均一に固めることができます。
キャラメルソースの砂糖が結晶化してしまう
砂糖を火にかけたら、かき混ぜずに、鍋を揺らす程度で砂糖が溶けるのを待ちます。
周りから少しずつ焦げ色がついてくるので、鍋を揺らしながら、好みの色になるまで加熱してください。
キャラメルソースが苦くなっちゃった
グラニュー糖を焦がしすぎるとキャラメルソースは苦くなります。
ちょうどいい焦げ具合になったところで、すかさず生クリームを加え、一気に温度を下げることがポイントです。
キャラメルソースが固まってしまった
生クリームを加えたときにうまく砂糖が解けず固まってしまった時もゴムベラなどで混ぜるとゆっくり溶けていきます。溶けにくい時は弱火にかけて溶かしてみてください。焦らなくても大丈夫ですよ。
材料
パンナコッタ
牛乳 :100 cc
生クリーム :100cc
グラニュー糖 :20g
バニラ:5センチ
粉ゼラチン:3g
水:大さじ1
クリームキャラメルソース
グラニュー糖:20g
水:小さじ2分の1
生クリーム:30 cc
準備
粉ゼラチンを水でふやかしておく
バニラの鞘を縦に切って、中の種をしごき出す
作り方
パンナコッタを作る
牛乳、生クリーム、グラニュー糖、バニラビーンズを鍋に入れ、よく混ぜる
絶えず混ぜながら火にかけ、沸騰直前で火から下ろす
水でふやかしておいた粉ゼラチンを加え、完全に溶けるまでしっかり混ぜる
ザルで濾してバニラの鞘を取り除く
ボウルごと氷水につけ、絶えずかき混ぜながら冷たくなるまで冷やす
型に入れて冷蔵庫で2~3時間冷やし固める
キャラメルソースを作る
グラニュー糖と水を合わせて火にかける
鍋の淵から色が変わってきます
焦げ色がついたら生クリームを加え、鍋を揺らして全体が混ざるようにしっかり溶かす
パンナコッタにキャラメルソースをかける
アドバイス
クリームキャラメルソースは温かい状態でも冷たくした状態でもお好みで楽しんでください。
私は、冷た~いパンナコッタに、温かいクリームキャラメルソースを掛けて、とろ~んと溶けかけたパンナコッタがお気に入りです。
パンナコッタは簡単にできますし色んなフルーツやソースに会い合うので、クリームキャラメルソース以外でも、ジャムやフルーツなどを合わせて楽しんでみてください。
クリームキャラメルソースは、生クリームではなく、砂糖と水を使って作った普通のキャラメルソースでもおいしいです。
パンナコッタの香り付けに、ラム酒、ブランデー、コアントロー、アマレットなど香りの良いお酒を加えるのもいいですね。
バニラビーンズが手に入らない時は、バニラオイルかバニラエッセンスで代用してください。