レシピ 魚の皮目に切り込みを入れる方法|この一手間で魚が美味しくなる blancamarron 2021年12月26日 本投稿にはプロモーションが含まれます。 魚の皮目に切り込みを入れることを、「飾り包丁」ともいいます。皮目を上にして置き、身の厚い部分に包丁の刃先で十文字などに浅い切り込みを入れることです。切り込みを入れることで身の厚い部分にも早く火が通り、味もしみ込みやすくなりますよ。身と皮とでは、煮たり、焼いているうちに、縮み方が違うのです。皮をあらかじめ切っておいて、それらの縮みの差を小さくしている意味もあります。形が崩れないためですね。 Sponsored Link
レシピ 柚子の蜂蜜漬け/簡単で万能!/作り方・レシピ 2025年1月3日 blancamarron 新料理物語 柚子の香りを嗅ぐと、私はいつもお正月が頭に浮かんできます。お節料理の入った重箱を開けた時の、あの香りです。 爽やかで上品な、他の柑橘類にはない個性的な香りですね。 …
レシピ 玉味噌|市販されていないプロの味・合わせ味噌の王様 レシピ・作り方 2022年2月18日 blancamarron 新料理物語 今回作った「玉味噌」 玉味噌作り 玉味噌作りは家庭料理というより、料理屋の仕事ですが、私は家でもよく使うので、ご興味があれば作ってみ …
レシピ サゴシの幽庵焼き|柑橘類の爽やかな香りの焼きもの 2021年1月4日 blancamarron 新料理物語 今回作った「サゴシの幽庵焼き」/器は萩焼 酒器は波佐見焼 幽庵焼き 「幽庵焼き」とは、幽庵地に魚を漬け込んで味や香りをのせた後、焼き上げ …
トピック 「海の親子丼」|明石のとれたて生シラスとイワシのスペシャル丼! 2021年6月25日 blancamarron 新料理物語 探していた生シラスが手に入りました! 脂ののったとてもよいイワシも手に入ったので、生シラスとイワシで「海の親子丼」を作ってみました。鮮度がい …
レシピ 牡蠣ご飯|磯の香りたっぷりの美味しいご飯 レシピ・作り方 2021年2月11日 blancamarron 新料理物語 今回作った「牡蠣ご飯」/器は丹羽立杭焼 牡蠣は旨味がたっぷりで、良い出汁が出るので、炊き込みご飯にするととても美味しいですね。 …