レシピ

生しらすの沖漬け|お酒によくあう簡単レシピ・タレに漬け込むだけ

本投稿にはプロモーションが含まれます。

沖漬けというのは、漁師さんがイカ漁で釣ったイカを、船の上で醤油のタレに漬けこんだ、料理の事です。

生きたまま漬け込むので、イカがタレを飲み込んで内臓まで味が染み込むのですね。(ちょっと残酷ですかね)

今回作った「生しらすの沖漬け」/器は中国「成化」年代の磁器を模して作られた伊万里焼/徳利は古伊万里染め付け/お猪口は波佐見焼

今回ご紹介する生しらすの沖漬けは、船の上で漬けるのではないので、実際には沖漬けではありませんが、生のままタレに漬け込むので、沖漬け風と言ったところでしょうか。

小さい魚なので、1時間ほど浸ければ味は入りますが、冷蔵庫で数日持ちますので、ゆっくり楽しんでくださいね。

なんでうまくいかないの!?

生しらすが手に入らない

スーパーや魚屋さんでは売られていないかも知れませんが、インターネットで冷凍物が手に入ります。

試してみてください。

しらすが生臭い

使う前に海水程度の塩水で洗って下さい。そのあと真水でさっと塩水を洗い流します。

柔らかくて潰れやすいので、ボウルに溜めたお水でそおっと洗って下さいね。

小さい魚ほど傷むのが早いです。

買ってきたら出来るだけ早くお召し上がりくださいね。

近所の魚屋さん

私たちは明石の鮮魚・食料品店「むらかみ」で生しらすを手に入れました。ここでは解凍のものでなく、その朝に獲れたしらすを買うことができます。「生しらす、入りましたよ!」と電話をいただき、すぐに買いに行きます。


新鮮です!

材料

生しらす:200g

漬け地

煮切り酒:30cc

煮切りみりん:30cc

濃口醤油:45cc

準備

生しらす

ボウルに海水程度の塩水を作り、生しらすを洗う

真水で塩水を洗い流す

ザルに上げておく

水をよく切るといいですね

漬け地

合わせておく

作り方

生しらすの水分をしっかり切って、漬け地に漬ける

落としラップをして冷蔵庫で1時間寝かせる

器に盛り付けて青柚をのせる

おろし生姜や、刻んだネギ、大葉など、お好みの薬味を添えると色々な味が楽しめます

アドバイス

漬けてすぐでも美味しいですが、ひと晩おくとしっかり味が馴染んでさらに美味しくなります。

お酒のおつまみにもなりますし、白いご飯にのせると何杯でもおかわりしたくなりますよ。

完成です!

こちらの記事もオススメ!