今回作った「牡蠣ご飯」/器は丹羽立杭焼
牡蠣は旨味がたっぷりで、良い出汁が出るので、炊き込みご飯にするととても美味しいですね。
寒い季節に磯の香りたっぷりの炊きたて牡蠣ご飯は何よりのご馳走です。
炊飯器でお手軽に炊く事もできますが、土鍋で炊くとおコゲも楽しめますよ。
Contents
なんでうまくいかないの!?
牡蠣が縮んで小さくなっちゃった
牡蠣は加熱を続けると、とどんどん小さくなってしまいます。
普通の炊き込みご飯のようにご飯と一緒に炊いてしまうと牡蠣は小さく硬くなってしまうのです。
牡蠣はご飯とは別に煮ておいて、最後にご飯を蒸らすタイミングで鍋に入れて温めるのが良いですよ。
牡蠣が生臭い
新鮮な牡蠣を使う事、きれいに洗う事はもちろんですが、牡蠣にしっかり味が入っていないと生臭く感じてしまいます。
牡蠣を煮汁で煮た後、そのまま冷まして味を含ませましょう。
\相生湾の牡蠣・私たちはよく買ってます!/
材料
牡蠣:250g
大根おろし:1カップくらい (牡蠣を洗うためです/無くても大丈夫です)
牡蠣の煮汁
酒:30cc
味醂:30cc
薄口醤油:15cc
生姜みじん切り:10g
ご飯地
米:2合
昆布出汁:2カップ(牡蠣を煮た後の煮汁と合わせて430ccにする)
塩:小さじ1/4
薄口醤油:10cc
天盛り
針生姜:10g
三つ葉:10本くらい
準備
牡蠣
1)ボウルに入れて大根おろしをまぶし、優しく混ぜながら汚れを取る
2)殻が付いていたら取り除く
3)たっぷりの水(出来れば海水程度の塩水)を入れて洗う
(大根おろしが無ければ、水で洗うだけで十分です)
4)ザルに上げて水気を切る
5)このうち4粒くらいを取り出して、1センチ角くらいに切る(良い出汁が出るように、ご飯と一緒に炊き込みます)
米
きれいに研いで水に30分程漬けた後、ザルに上げておく
生姜
天盛り用の針生姜と、煮汁用のみじん切りの生姜を作っておく
三つ葉
1センチに切る
葉っぱは刻まずに使う
作り方
1)牡蠣の煮汁の材料を合わせて火にかける
2)沸いたら牡蠣を入れ、牡蠣がプリッとなるまで煮る
3)牡蠣を火から下ろしてそのまま冷ましておく
4)牡蠣が冷めたら煮汁から引き上げる
5)牡蠣を取り出した煮汁に昆布出汁を加えて430ccに計量し、塩と薄口醤油を加えてご飯地を作る
6)鍋に洗い米と5)で作ったご飯地、準備「牡蠣」の5)で刻んだ牡蠣を入れて強火にかける
7)沸いたらひと混ぜして蓋を戻し、弱火にして12-15分くらい炊く
8)鍋から香ばしい香りがしてきたら水分がなくなった状態なので、火を止める
9)鍋の蓋を開けて牡蠣と針生姜を乗せ、再び蓋をする
10)10秒程強火にした後火を止め、7〜8分蒸らす
11)器に盛り付けて三つ葉を散らす
アドバイス
炊飯器で炊く場合は炊き上がりのタイミングで牡蠣と針生姜を入れ、7〜8分程蒸らして下さい。
今回は昆布出汁で炊いてるのであっさりしたお味に仕上がっていますが、鰹と昆布の出汁で炊くとコクのあるしっかりしたお味になります。お好みで使い分けてください。
キノコやごぼう、薄揚げなどを一緒に炊き込んでも美味しいですよ。