トピック 「天ぷら」「さつま揚げ」「つけ揚げ」|地方により呼び方が違い混乱する!その実態は? 2022年3月14日 blancamarron 新料理物語 山陰地方をドライブしていた時です。和食の店に入り、メニューに「天ぷら」とありますが、どうも写真は「さつま揚げ」なのです。同じようなことを、四 …
トピック コーヒーの起源と歴史|世界に普及するコーヒー文化・日本人との関わりも 2022年3月9日 blancamarron 新料理物語 コーヒーの歴史における原産地 数十万年前、ウガンダとコンゴ民主共和国の間にある湖「アルバート湖」周辺で、アラビカ種が生まれたと最近の研究で …
トピック 一日三食の習慣はいつから?|一日二食から三食への変化・東西で異なる歴史 2022年3月2日 blancamarron 新料理物語 まずは二食 現在文明国の大多数の人々は毎日朝、昼、夕と三回の食事を摂っていますね。 しかし、一日三食の風習は多くの国でつい数世紀前に …
トピック 鳥刺しが鹿児島から送られてきたので食べた|危険?あたるの?その安全性は? 2022年2月28日 blancamarron 新料理物語 「鳥刺し」(今回食べた鹿児島からのもの)/器は日置南洲窯(西郷隆盛の曽孫・西郷隆文氏制作)グラスは薩摩切子(復刻生産品)/焼酎は七窪 …
トピック 果実酒作って犯罪に!?ちょっと待った!それ法律違反ですよ!酒税法違反の可能性は? 2022年2月14日 blancamarron 新料理物語 秋になると、私たちはよくカリン酒を作ります。美味しい果実酒ですね。 ブランデーにつけたカリン酒。美味しいですよ。 酒税法に関わること …
トピック ベートーヴェンのコーヒーに関する新発見!コーヒー豆16粒の謎を解明(転載禁止!) 2022年1月17日 blancamarron 新料理物語 ベートーヴェンのモーニングコーヒー 以前、ベートーヴェンの飲んでいたコーヒーについて書きました。毎朝、几帳面にコーヒー豆を数えてコーヒーを …
トピック 但馬牛(神戸ビーフの牛/世界的有名ブランド牛)を育てる話/「内田牧場」を見学した 2022年1月3日 blancamarron 新料理物語 内田牧場見学・内田正美さんと会った 神戸ビーフ(神戸牛)とは 兵庫県産牛は、と畜 …
トピック 日本人の主食ってお米じゃない!?|歴史的に考察してみた 2021年12月20日 blancamarron 新料理物語 「日本人の主食は、何か」と聞かれたら、多くの人が「米のごはん」と答えると思います。 この投稿のまとめ 1)お米が主食とい …
トピック ベートーヴェンのモーニングコーヒー|コーヒー豆60粒はウソ?細かく検証!実際にコーヒーも淹れてみた 2021年12月1日 blancamarron 新料理物語 ベートーヴェンの朝はコーヒーとともに ベートーヴェンの食事は、時間の点でも量でも、大変不規則で不定であった。ただ朝食にだけは特選極上のコー …
トピック 鶏刺しは危険なのか?その安全対策は?鹿児島「地鶏の元」峯元社長に聞いてみた 2021年11月17日 blancamarron 新料理物語 よく読まれている記事 このブログ「新料理物語」でよく読まれている記事の一つに鶏刺しの話題があります。リンク先にその記事はあります。やはり、 …